ロリポップのドメイン更新料が高額になったため、ブログ内容はそのままですが、新しいドメイン名でドメインごとXserverへサーバー移転することにしました。
WordPressの場合、「WordPress簡単移行」の手順に従うと、簡単にサーバー移転を行えます。
手順は、以下のとおり。
STEP
Xserverドメインで新しいドメインを取得

Xserverドメインで新しいドメインを取得します。
STEP
Xserverの「サーバー管理パネル」を開き、上記ドメインの「ドメイン設定」を行う

Xserverの「サーバー管理パネル」を開き、上記ドメインの「ドメイン設定」を行います。
STEP
Xserverの「サーバー管理パネル」で「WordPress」→「WordPress簡単移行」をクリックする

Xserverの「サーバー管理パネル」で「WordPress」→「WordPress簡単移行」をクリックします。
STEP
「WordPressを移行」をクリック
「WordPressを移行」をクリックします。
STEP
移行したいWordPressの情報を入力し、「移行する」をクリック
移行したいWordPressの情報を入力し、「移行する」をクリックします。
「移行先URL」には、①で取得したドメイン名のものを入力します。
なお、「移行する」をクリックする前に、「SiteGuard WP Plugin」などのセキュリティ系のプラグインを無効化しておきます。
また、移行先にすでにWordPressをインストールしている場合は、アンインストールします。


移行に10~15分程度かかります。

完了すると、このように表示されます。
STEP
XServerドメインを開き、当該ドメインの「ネームサーバー設定」をクリックする

XServerドメインを開き、当該ドメインの「ネームサーバー設定」をクリックします。
STEP
「Xserverレンタルサーバー」にチェックをつけた後、「確認画面へ進む」をクリックし、ネームサーバーがXserverになっているか確認する

「Xserverレンタルサーバー」にチェックをつけた後、「確認画面へ進む」をクリックし、ネームサーバーがXserverになっているか確認します。