未分類– category –
-
入力時にカーソルがあちこちに飛ぶ|タッチパッドを無効にする方法
パソコン入力をしている時、カーソルが勝手にあちこちに飛ぶ。 それはタッチパッドのせいかもしれません。 そんな時は、タッチパッドを無効にしてしまいましょう。 「コントロールパネル」を開き、「ハードウェアとサウンド」をクリックします。 「デバイ... -
フォトショで画像を選択し、背景を切り取って白くする方法
フォトショで人物は物だけを切り取り、背景を白くする方法について説明します。 最初にクイック選択ツールで画像のみを選択します。 メニューバーから「選択範囲」をクリックし、「選択範囲を反転」します。 「編集」で「消去」にすると、背景のみを白くす... -
イラレで吹き出しを作る方法
イラストレーターで吹き出しを作りたい時は意外と多くあると思います。 どのようにすればいいのでしょうか? 最初に、円を一つ描きます。 Altキーを長押ししながらドラッグすると、同一の円をいくつもコピーすることができるので、適当に雲の形にします。 ... -
LINEでセキュリティ対策として行いたいこと
LINEはとても便利なツールですが、見知らぬ人から突然メッセージが届くことも多く、トラブルのもとになりかねません。セキュリティ対策として行いたいことをまとめてみました。 LINEアイコンをタップした後、歯車マークをタップします。 「プロフィール設... -
フォトショで顔の一部を選択し、拡大縮小させる方法
画像の一部を拡大縮小させたい時があります。そんな時は…… Photosho(フォトショップ)で画像を拡大縮小させたい時ってありますよね。 今回、このかわいい猫ちゃんの画像を使うことにします。 まずは画像全体の縦横比率を変えてみます。 画像をフォトショ... -
PHPでショートコードを呼び出す方法
PHPでShot Codeを呼び出すにはどうすればいいのでしょうか? [ ]でくくられたショートコード、WordPressの記事の中で使うことはできても、PHP構文の中で使うには一苦労? いえいえ、実はとっても簡単です。 <?php echo do_shortcode("[xxxxxxxxxxx]")... -
Clipbox|Youtubeの動画をLINEメッセージに埋め込みできるアプリ
LINEに動画を埋め込むことがでいたら便利ですよね。 そんな時は、iPhoneでもAndroidでも使えるアプリ、「Clipbox」(クリップボックス)が便利です。 使い方は以下のとおり。 最初に「Clipbox」のアイコンをクリックします。 「ダウンロード」をクリックし... -
WORDでルーラーを表示する方法
ルーラーが消えている時があります。そんな時は…… ルーラー非表示にして便利なことって何もない気がするのですが、なぜかマイクロソフトWORDでよく消えてしまいます。 そんな時は、ワードの「表示」タブをクリックし、ルーラーにチェックすれば簡単に元に... -
Windows10のピン留めを活用して、デスクトップをすっきり整理する方法
いつの間にかデスクトップがごちゃごちゃになっていませんか? Windows10のピン留め機能を使い、デスクトップをすっきり整頓しましょう。 最初にこのピン留め機能については、Internet Explorerでしか使えないことを断っておきます。 そのため、他のブラウ... -
エクセル(EXCEL)の住所録を使い、WORDで宛名の差し込み文書を作る方法
エクセルで作成した住所録はいろいろなことに応用したいものです。 ここでは、差し込み文書について説明します。 [adinserter block="1"] 最初にマイクロソフトWORDのファイルを開きます。 次に「差し込み文書」のタブをクリックします。 「宛先の選択」を... -
Windows10で画像を開く際の既定アプリを変更する方法
Windows10になってから、今までのような画像ビューワーが使えなくなりました。 Windows10では画像を開く際のアプリをあらかじめ設定しておく必要があるようです。 画像を右クリックし、「プログラムから開く」で「別のプログラムを選択」をクリックします... -
WordPressで500 Internal Server Errorの表示が現れた。パーミッションエラー?
WordPressを使っていたら、ある時突然Internal Server Errorが現れました。 とっぷぺーじ以外、すべてのページでこのエラーメッセージが吐き出されています。 投稿記事を何一つ見られないので、これは大問題です。 思い返してみると、最近、マルチサイトを...