未分類– category –
-
無料のファイル転送ソフト「FFFTP」の使い方は? 転送できない時は?
通常のFTPでは、単一のファイルしかアップロード・ダウンロードできません。 フォルダ単位でアップロード・ダウンロードできる便利なツールが「FFFTP」です。 「FFFTP」は無料ながら、WordPressなどを活用する際にも非常に役立つツールです。 FFFTPの初期... -
WordPressでGIF画像を挿入する方法は?
GIF画像は、様々な場面で役立ちます。 ここでは、GIF画像「動く矢印」を記事内に埋め込みます。 記事内に埋め込む方法は、以下のとおりです。 STEPダッシュボードの「メディア」からGIF画像をアップロードする WordPressのダッシュボードを開き、「メディ... -
家電高く売れるドットコムを利用した! テレビの買取額は?
テレビの買い替えに伴い、不要になるのが今まで使っていたテレビ。 家電リサイクル法により、家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機)のゴミ収集は行ってもらえません。 大手量販店へ持ち込めば処分してもらえますが、テレビは処分費として約5000円... -
滋賀県でスズメバチ駆除の依頼をした! その費用は?
スズメバチの巣が、いつの間にかできていました。 以前、キアシナガバチの巣ができた時は、ドラッグストアのハチ駆除スプレーを使い自力で駆除しました。 しかし、今回のスズメバチは凶暴なので怖いです。 ネット検索をして探すと、怪しい業者がズラリ。 ... -
日本各地の電気代を比較! 家電の消費電力から電気代を計算する方法は?
家電のパッケージなどに、「電気代1時間あたり○○円」といった説明が書かれているものをよく見かけます。 しかし実際のところ、電力会社はエリアごとに分かれていて、料金体系も別々です。 そのため、同じ家電を使っていてもエリアによって電気代が異なりま... -
100均ダイソーのキッチン用ゴミ袋65枚入:自立式水切り袋を包むのに便利!
100均ダイソーへ出かける時、毎回、同じように抱く疑問。 それは、「我が家で使っているキッチン用ゴミ袋ってどんなサイズだっけ?」ということ。 そこで、今後のためにも備忘録として書き記しておくことにしました。 我が家には三角コーナーはなく、自立... -
電気代を節約しないとヤバい! なぜ電気代は高くなった?
2023年1月、驚愕の事実が分かりました。 2月にクレカから引き落とされる電気代が44,000円を超えていたのです。 使用請求金額合計は44,093円。 使用期間は、12月2日~1月4日。 前年同月との差は+15,681円(前月との差は+25,301円)。 このままでは電気代... -
ニュー・ペストコントロの超音波と電磁波でねずみ撃退に成功した!
ペストコントロは以前から使っていましたが、もう10年くらい使い続けていたためか、最近効果が薄くなってきました。 実際に機器を見ると、点灯するはずの赤ランプが点滅しています。電磁波に何らかの不具合が生じているのでしょう。 そしてネズミの侵入が... -
屋外の洗濯機にDIYで囲いを作った|雨風をしのげる場所を格安で!
屋外の洗濯機は雨風にさらされやすいですよね。 そこで、今回は雨風をしのげる囲い(幅125cm、奥行き210cm、高さ210cmの囲い)を作りました。 なぜこのサイズかと言うと、波板に使ったポリカのサイズが210cm×65cmだったからです。 まずは図面を書くこと! ... -
プラグイン「Event Organiser」でイベントカレンダーを作る方法は?
インストールをして有効化した後、イベントカレンダーに反映させるためには、ダッシュボードの「イベント」で「新規追加」をクリックします。 最初に、通常の投稿記事のようにタイトルと本文を入力します。 画面の下の方へスクロールし、開始日時と終了日... -
「WHAT’S NEW GENERATOR」で新着記事を表示させよう!|プラグイン
複数の新着記事のタイトル(とリンク)を表示してくれるプラグインです。 「表示件数」と「New! マーク表示期間」に任意の値を設定し、「変更を保存」をクリックします。 「シートコード」をコピーします。 そのコードを、固定ページや投稿の本文内に貼り... -
「Broken Link Checker」で投稿記事内のリンク切れを知ろう!|プラグイン
せっかく書いた記事も参照先がリンク切れになったら台無し。リンク切れを素早く知らせてくれるのが、このプラグインです。 基本的にデフォルトのままでOKですが、デフォルト設定以外のEmailにしたい場合は、そのEmailを入力し、「変更を保存」をクリックし...