未分類– category –
-
イラレで2色の斜め線を作る方法は? 背景を透明にする方法は?
ここでは、イラレで2色の斜め線を作る方法と、背景を透明にする方法について説明します。 このような画像を作ることができます。 ①80px x 80pxの正方形を作る 最初に、任意のカラーの「塗り」で80px x 80pxの正方形を作ります。 ②80px x 20pxの長方形を作... -
イラレで半円の矢印を作る方法は?
半円の矢印を作る必要に迫られる時がたまにあります。 ここではさらに、円を三等分にした長さの矢印を作ってみました。 ①直径600pxの円を作る 最初に、直径600pxの円を作ります。 ②「直線ツール」を使い、300pxの縦線を作る 「直線ツール」を使い、300pxの... -
副業の青色申告をするために弥生会計を導入!
副業の青色申告をするために、弥生会計の「やよいの青色申告オンライン/セルフプラン」を導入しました。 セルフプランの料金は、年額8,800円。 キャンペーンのために、1年間無料になっていました。 弥生会計・製品利用のためのトップページ 青色申告承認... -
パワーポイントで、著作権フリーの音楽をBGMに流す方法は?
画像を動画風に流したい場合は、パワーポイントを使うと便利です。 そのままだと味気ないため、著作権フリーの音楽をBGMで流します。 手順は、以下のとおりです。 STEP著作権フリーの音楽をパソコンにダウンロードする 著作権フリーの音楽をパソコンにダウ... -
イラレで波の形を作る方法
きれいな波線を作るには、効果を使うと便利です。 波線の作り方は、以下のとおりです。 STEP直線を引く 直線を引きます。 上の画像では、120mm。 STEP「効果」→「パスの変形」で「ジグザグ」をクリックする 「効果」→「パスの変形」で「ジグザグ」をクリッ... -
イラレでQRコードを入れる方法は?
スマホの普及に伴い、QRコードの重要性が増しています。 ここでは、イラレでの制作物にQRコードを入れる方法を説明します。 ①QRコードをEPSで作成する QRコードを作成したい時、私がよく使っているのは、『印刷用のQRコードを作る君』です。 表示させた... -
イラレのデータが重い! 容量を軽くする3つの方法
イラストレーターを始めた頃に悩まされる現象が、データ保存をした際にとんでもなく容量が大きくなること。 ここでは、データを軽量化する方法について説明します。 画像を埋め込まず、リンクにする 画像をaiファイルに直接埋め込むと、どうしても重くなり... -
ガリバー3ヶ月保証で中古車の修理をした! 修理費を請求する方法は?
ガリバーで中古車を買って1ヶ月くらいしてから、走行中にエンジンチェックランプが点灯するようになりました。 中古車購入時に「3ヶ月保証」がついています、とのことだったので、ガリバー店舗に問い合わせてみました。 担当するガリバー店舗は最寄り店... -
これで落ちることはなくなる!100均の突っ張り棒を100均グッズで補強!
突っ張り棒は、意外と突っ張っる力が弱いです。 そこで、100均グッズで突っ張り棒を補強する方法を考えてみました。 屋内に洗濯物を干す場所を作りたい 花粉症がひどい私は、花粉シーズン中、ベランダへ洗濯物を干したくありません。 そこで突っ張り棒を活... -
A3のPDF原稿を2分割しA4のPDFで2ページにする方法は?
まず最初に、PDF X-Change Viewer をダウンロードします。 CubePDFで左半分をA4サイズのPDFに! 続いて、当該のA3の当該PDFを上記のPDF Viewerで開きます。 CubePDFの詳細オプションで「用紙サイズ」を「A4」にし、「OK」をクリックします。 この状態で、A... -
イラレでドロップキャップを作る(最初の文字だけを大きくする)方法は?
レイアウトにアクセントをつけるため、文章の最初の文字だけを大きくしたいことがあります。 これをドロップキャップと言います。 ①文章の最初の一文字だけを書き出し、サイズを大きくする 文章の最初の一文字だけを書き出し、サイズを大きくします。 ②そ... -
イラレで白抜き文字や縁取り文字を作る方法は?
画像の上に文字を重ねたりする場合、文字に縁取りをつけると見やすくなります。 後から修正もしやすい縁取り方法だと、さらに便利ですね。 ①文字を入力する 最初に文字を入力します。 ②文字の塗りをなしにする 文字を入力し終えたら、一旦、塗りをなしにし...