-
お風呂場の鏡のうろこ汚れを落とした! 効果的な方法は?
お風呂場の鏡の曇りを本格的に取ろうと思えば、特殊コーティングが必要になり、かなり高額になります。 しかし、身の周りの掃除用品を使い、あまり費用をかけずピカピカにする方法もあります。 それが今回紹介するアイテム「スコッチブライト・ナイロン不... -
イラレのオブジェクトが動かない! オブジェを再び動かす方法は?
イラストレーターでオブジェクトが動かなくなるのには、いくつか原因が考えられます。 下記の方法を1つずつ試してみてください。 チェック1)レイヤーにロックがかかっていないか? まずはレイヤーにロックがかかっていないか確かめましょう。 ドックで「... -
イラレの長さの単位がミリ(mm)からピクセル(px)に!? 単位を変更する方法は?
単位はいつもミリで表示されていたのに、いつの間にか違う単位に変わっていた。 そんなことありませんか? イラレでは、突然、表示単位が変わってしまうことがあります。 単位をミリに戻すために「100mm」などと入力しても、勝手にピクセルの表示へと変更... -
イラレで書道のような文字を作る方法は?
書道のような文字は、レイアウトにアクセントをつけるために有効な方法の一つです。 最初にフォントファミリーを行書体にし、テキストを入力します。 テキストを選択した状態で、メニューバーの「書式」で「アウトラインを作成」をクリックします。 ドック... -
イラストレーターで画像の縁にぼかしを入れる方法は?
イラレで画像の縁をぼかすと、印象がガラリと変わります。 イラレで写真画像の縁をぼかす方法 イラレで画像の縁にぼかしを入れる方法は、以下のとおりです。 ①画像を配置する 最初にイラレを開き、アートボード内に当該画像を配置します。 ②画像を選択した... -
円形パス上(外周・内周)にテキストを配する方法は?
円形のパス上にテキストを並べると、レイアウトにアクセントをつけることができます。 この方法は、楕円形などにも使えます。 パスの外側にテキストを配する方法は? 最初に、ツールパネルの「パス上文字ツール」をクリックします。 パスの上にテキストを... -
イラレ名称一覧とガイドまとめ
イラレの操作で使う名称一覧 イラストレーターで知っておくと便利な操作方法(基礎)をまとめました。 アートボードというのは作業スペースのことです。 アートスペースについては、実際の制作物が例えばA4であれば、そのA4の大きさ(210x297mm)にしてお... -
スライドドアが開かない・閉まらない! 修理代は?
いつものように車を使おうとすると、なぜかスライドドアが閉まらなくなっていました。 スライドドアを何度か開けたり閉めたりしていると、状況はますます悪くなるばかり。 素人にはお手上げです。 ドア半開き(※一応、手動でほぼ閉めることはできました)... -
フォトショで画像を白黒にする方法は?
フォトショでは、カラーのイラストなどを一瞬にして白黒にすることができます。 ここでは、PNG画像を白黒にした後、イラレで使う方法を紹介します。 STEP「イメージ」の「色調補正」で、「2段調化」をクリックする 「イメージ」の「色調補正」で、「2段調... -
Windows11で拡張子を表示させる方法は?
Windows11のパソコンを購入しましたが、デフォルトでは拡張子が非表示になっていました。 拡張子がついていないと、パソコン作業で不便なことが多いです。 拡張子を表示させる方法は、以下のとおりです。 STEPデスクトップから「PC」を開き、「表示」をク... -
イラレで、アートボードの外の色を変更する方法は?
イラレでは、アートボードの外の色が、デフォルトで黒っぽくなっています。 ところが、作業時には黒を使うことも多いため、視認性が悪く、見にくいです。 イラレでは、アートボードの外の色を変更することが可能です。 変更方法は、以下のとおりです。 STE... -
BANDアプリの使い方、覚えておきたい7つのこと!
SNSツールの正式名称は「BAND」ですが、「BAND」で検索すると、検索結果上位にMusic Bandが多く表示されてしまいます。 そこでMusic Bandとの混同を避けるため、ここでは「BAND」アプリという呼び方にしています。 なお「BAND」アプリは、スマホでもパソコ...