-
ニュー・ペストコントロの超音波と電磁波でねずみ撃退に成功した!
ペストコントロは以前から使っていましたが、もう10年くらい使い続けていたためか、最近効果が薄くなってきました。 実際に機器を見ると、点灯するはずの赤ランプが点滅しています。電磁波に何らかの不具合が生じているのでしょう。 そしてネズミの侵入が... -
屋外の洗濯機にDIYで囲いを作った|雨風をしのげる場所を格安で!
屋外の洗濯機は雨風にさらされやすいですよね。 そこで、今回は雨風をしのげる囲い(幅125cm、奥行き210cm、高さ210cmの囲い)を作りました。 なぜこのサイズかと言うと、波板に使ったポリカのサイズが210cm×65cmだったからです。 まずは図面を書くこと! ... -
プラグイン「Event Organiser」でイベントカレンダーを作る方法は?
インストールをして有効化した後、イベントカレンダーに反映させるためには、ダッシュボードの「イベント」で「新規追加」をクリックします。 最初に、通常の投稿記事のようにタイトルと本文を入力します。 画面の下の方へスクロールし、開始日時と終了日... -
「WHAT’S NEW GENERATOR」で新着記事を表示させよう!|プラグイン
複数の新着記事のタイトル(とリンク)を表示してくれるプラグインです。 「表示件数」と「New! マーク表示期間」に任意の値を設定し、「変更を保存」をクリックします。 「シートコード」をコピーします。 そのコードを、固定ページや投稿の本文内に貼り... -
「Broken Link Checker」で投稿記事内のリンク切れを知ろう!|プラグイン
せっかく書いた記事も参照先がリンク切れになったら台無し。リンク切れを素早く知らせてくれるのが、このプラグインです。 基本的にデフォルトのままでOKですが、デフォルト設定以外のEmailにしたい場合は、そのEmailを入力し、「変更を保存」をクリックし... -
「SiteGuard WP Plugin」でセキュリティ対策を!|プラグイン
セキュリティ対策として必須のプラグインです。サイトの乗っ取りを防ぎます。 「ログインページ変更」は「ON」にします。 「変更後のログインページ名」は、自分の好きなように変更ができます。最後に「変更を保存」をクリックします。 なお、ログインペー... -
自動車のエンジン警告灯(チェックランプ)が点灯した!|原因は? 修理費用は?
高速道路を走っていたら突然チェックランプが点灯 高速道路を走っていると突然チェックランプが点灯しました。 エンジン警告灯が点灯したのは初めてのことなので、10分程やや低速で走った後、パーキングに入りました。 赤色の警告灯は「赤信号」同様、即座... -
既存の投稿記事を別ドメインの記事として移動させるには? 301リダイレクトの設定
複数のブログを管理していると、現在アップしている記事を別ドメインの記事へ移し替えたい時があります。 例えば、 古い記事example.com/aaaを、別のURLexample2.com/bbbへ移動させたような場合です。 その場合、古いURLの.htaccessの# END WordPress のす... -
車庫証明をとるにはどうすれば?|必要書類は? 何日かかる?
自動車の乗り換えに伴い、車庫証明を取り直す必要性に迫られました。 自己所有の土地での駐車だと伝えると、自動車販売店から渡されたのは、・自動車保管場所証明申請書・保管場所使用権原疎明書面(自認書)・保管場所の所在地・配置図」の3つの書類でし... -
車検証を紛失した!|再発行手続きの方法は? 必要なものは?
車を買い換えようと助手席のダッシュボードを覗いてみると、あれ~、ない! なんと、車検証がなくなっています。これはヤバいです。 運輸局へ問い合わせてみると、本人が運輸局へ直接来て申請する場合、「認印」と「身分証明書(運転免許証など)」と「申... -
拡張子CRをJPEGファイルへ変換する方法|CANON EOS KISS X7の場合
記録画像の設定がいつの間にか変わっており、撮影画像がすべてCRファイルになってしまいました。Photoshopを使っても変換できそうありません。 そこで、カメラ本体を購入した際に附属されていた「Digital Photo Professional」をパソコンへインストールし... -
Googleマップで複数地点をマイマップで作成!メイン地点を中央に、サブ地点を周辺にマークする方法
Googleマップは通常、1ポイントしか表示できませんが「マイマップ」の機能を使うと複数地点を表示させることができます。 マイマップで最初の地点を登録するには? 最初に[こちら]へアクセスし、「自分が所有」タブをクリックし、「新しい地図を作成」を...